MENU

住みたい街ランキング2020 関東版、上位陣は変わらず、大宮が上位定着で武蔵小杉は予想通り

当ページのリンクには広告が含まれています。
街並み

関東圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に住んでいる、20~49歳の7000人を対象に実施した「SUUMO 住みたい街ランキング2020 関東版」が発表されました。

昨年の水害の影響で、あの街が大変な事になっています。

目次

住みたい街ランキング2020 関東版

「住みたい街ランキング2020 関東版」が発表され、結果は下記の通りになっています。

2020年2019年駅名主な路線名2020年得点2019年得点
1位1位横浜JR東海道本線11901211
2位2位恵比寿JR山手線967871
3位3位吉祥寺JR中央線782点774
4位4位大宮JR京浜東北線688567
5位7位目黒JR山手線603498
6位6位品川JR山手線565517
7位5位新宿JR山手線558551
8位11位池袋JR山手線473411
9位12位中目黒東急東横線464397
10位8位浦和JR京浜東北線429465
11位13位渋谷JR山手線408373
12位15位東京JR山手線383349
13位10位鎌倉JR横須賀線371448
14位14位中野JR中央線358351
15位20位表参道東京メトロ銀座線356274
16位19位自由が丘東急東横線317275
17位赤羽JR京浜東北線313244
18位17位二子玉川東急田園都市線303297
19位23位さいたま新都心JR京浜東北線301262
20位9位武蔵小杉東急東横線290453

出典元:「SUUMO 住みたい街ランキング2020 関東版

大きく変わったのは、やはり昨年9位にランクインしていた「武蔵小杉」

今年は、やはりというか予想通り20位に暴落しています。

20位圏外になるかと思っていましたが、かろうじて20位に留まっています。

上位のトップ3には変化がありません。

しかし、3位の吉祥寺と4位の大宮の差が縮まっていることが気になります。

2019年度のポイントは、吉祥寺が774ポイントで、大宮は567ポイント、その差は207ポイントも有りました。

2020年度は、吉祥寺が782ポイントで、大宮は688ポイント、その差は94ポイントと、昨年の半分以下の差になっています。

今年の特徴は、やはり「大宮」「浦和」「赤羽」「さいたま新都心」の駅が20位以内にランクインしたことではないでしょうか?

この4駅は、上野東京ラインと湘南新宿ラインの両方が通っています。

また、「三鷹」「立川」の中央線ラインが20位圏外に落ちたのに対し、元々人気のあった「中目黒」「渋谷」「表参道」「自由が丘」などのトレンド発信地が軒並み順位アップしています。

住民に愛されている街ランキング 関東版

今年から「住民に愛されている街ランキング 関東版」も発表されています。

順位駅名主な路線名平均評価点
1位片瀬江ノ島小田急江ノ島線4.458
2位馬車道みなとみらい線4.444
3位みなとみらいみなとみらい線4.433
4位代官山東急東横線4.429
5位千駄ヶ谷JR総武線4.409
6位麻布十番東京メトロ南北線4.396
7位東北沢小田急線4.388
8位鵠沼江ノ島電鉄線4.371
9位緑が丘東急大井町線4.362
10位鵠沼海岸小田急江ノ島線4.361
11位三越前東京メトロ銀座線4.350
12位赤羽橋都営大江戸線4.341
13位代々木上原東京メトロ千代田線4.330
14位牛込神楽坂都営大江戸線4.322
15位奥沢東急目黒線4.321
16位高島町ブルーライン4.319
17位茗荷谷東京メトロ丸ノ内線4.310
18位代々木公園東京メトロ千代田線4.307
18位広尾東京メトロ日比谷線4.307
20位白金台東京メトロ南北線4.301

出典元:「SUUMO 住民に愛されている街ランキング

1位に輝いたのは、「片瀬江ノ島」でした。

そして、2位は「馬車道」3位は「みなとみらい」となり、トップ3は全て神奈川県の街でした。

また、8位に「鵠沼」10位に「鵠沼海岸」と、10以内の半分は神奈川の街という結果になっています。

そして、4位「代官山」6位「麻布十番」13位「代々木上原」14位「牛込神楽坂」18位「広尾」など、閑静な住宅地でありながら独特なカルチャーを感じるおしゃれな街が入っているのも特徴です。

まとめ

今年もSUUMOより、「住みたい街ランキング2020 関東版」が発表されました。

2017年度まではベスト10圏外だった大宮が、ここに来て4位まで急上昇し、3位の吉祥寺に肉薄しています。

それに対して、「住みたい街」の首位の座に収まっていた吉祥寺は、3位に順位が落ち着いたままで、このまま行くと4位の大宮に逆転されそうな予感…

大宮は、確かに路線も集中し通勤も楽、新宿や渋谷に出るのも簡単で、新幹線も通っているし、駅前にはショッピング施設や商店街が連なりにぎやかで便利な上に、家賃も都心に比べると格安なので、非常に住みやすいのは確かです。

しかし、年代や性別・ライフスタイルによっても、自分が住みたい街という視点は変わって来るので、ランキングはあくまでも参考程度にして、自分が本当に住みたい街を実際にこの目で見て探したほうが良いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次