MENU

javaアップデート「このページのスクリプトでエラーが発生しました」の解決方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
ソフトウエア

PCは毎日開きますが、たまに画面の右下に「Javaのアップデート」サインが出てきます。

そこで、クリックしたのですが、何の反応もありません。

何も立ち上がらず、ダウンロードもしません。

そして、タスクバーの右側、隠れているインジケーターにある「Java Update」をクリックしましたが、やはり何も立ち上がりません。

jabaアップデート
目次

Javaアップデートのエラー

反応がなかったので、あまり気にせず放ったらかしにしていたのでいたのですが、ブラウザを閉じた時、画面上に下のようなエラー画面が表示されていました。

どうやら、ブラウザに隠れていたようです。

jabaアップデートエラー

ダウンロードが始まらなかったのは、エラーになっており、下記のように表示されていました。

『このページのスクリプトでエラーが発生しました』

『エラー:’)’がありません』

とりあえず、「このページのスクリプトを実行し続けますか?」で、

「ハイ(Y)」をクリックしますが、何も起きません。

困りました…

Javaアップデートエラーの解決方法

Javaアップデートエラーの件ですが、下記の方法で簡単に解決します。

◇最新版を、公式サイトからダウンロードするだけです。
コチラにダウンロードファイルがあります。→無料Javaのダウンロード

※exeファイルをダウンロードします。
そして、exeファイルをダブルクリックし、インストールの実行を行います。
古いバージョンが残っていますが、そのまま最新版をインストールするだけでOKです。
(インストールの途中で、古いバージョンのアンインストールも行います。)

jabaアップデート2
jabaアップデート3

Firefoxだと、「64ビット・バージョンのFirefoxの使用を検出しました。 このブラウザではJavaプラグインを実行できません。」と表示されます。

個人的に、ブラウザは「firefox」を使用しています。

「Chrome」も使いやすいのですが、インストールしているアドオンに慣れているので「Firefox」を利用しています。

今回「Firefox」で上記のように表示されたので、「Chrome」で試しましたが、「Chrome」でも同じく表示されました。

そこで、一番使いにくくてめったに開かない「IE」でダウンロードし、実行を押します。

jabaアップデート4
jabaアップデート5

インストールを開始します。

『システムに細心でないjavaのバージョンをインストールしたままにしとくと、セキュリティ・リスクが生じる可能性があります。』

『選択したjavaのバージョンをアンインストールするには、「アンインストール」をクリックします。』

と表示されるので、そのまま「アンインストール」をクリックして下さい。

jabaアップデート6

アンインストールが終了したら、「次へ」をクリック。

jabaアップデート7

無事、インストール完了です。

jabaアップデート8

まとめ

ソフトウエアなどのインストールでエラーになると、「えっ!なぜ?」と焦ることもありますが、これは上記の作業だけで問題ありません。

ですが、この「エラー表示」は、一度だけではありません。

これまでに、何度か体験しています。

Javaのアップデートのたびにこのエラーが出てくるのは、少し面倒くさいな~と思いますが、上記の作業を行えば特に問題ないので、「まあ仕方がないな~」と思うことにしています。

「Javaアップデートのエラー」に関しては、正直理由はよくわかりません。

エラーになる度に、上記の方法を実行しており、javaも問題なく動いているようですので、これからも同じ方法を続けるつもりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次