新型コロナウイルスの感染拡大騒動で、発生源と言われている中国は一段落つきそうな様子ですが、今はアジアを飛び越してヨーロッパ全域に拡がっています。
以前、コロナの感染者数の国別動向をアニメ化したグラフを紹介しました。

スイスでの新型コロナ騒動
以前スイスに2年ほど住んでいたことがあるので、仲の良い友人の1人にスイス人がいまして、今は中国人と結婚し中国に住んでいます。
コロナ騒動が始まった2月初旬に、その友人は家族で中国を脱出しスイスに避難しました。
友人は、「目に見えないので、余計恐ろしさを感じる。少しでも早く中国から脱出しなければ…」と思い、急いで中国を離れたということです。
その後、中国政府は隔離政策などあらゆる手段を敢行し、次第に感染のスピードが収まってきています。
先週から今週にかけて、「What’s up app」を使って何度かこの友人に連絡してみました。
「中国を脱出して、当初はホッとしていたのだが、今や震源地はヨーロッパに移動しており、イタリアがとんでもないことになっている。
そして、スイスにも感染が拡がってきており、今はスイスにいることのほうが怖い。」
と、友人はこのように言っています
3月20日現在、スイスでの感染者数は「4,898人」、前日からは1日で676人も増えており、亡くなった人も43人になっています。
スイスで「非常事態宣言」が発令
3月16日には、スイスで「非常事態宣言」が発令されたようです。
食料品店及び薬局を除く全ての店舗が、4月19日まで営業停止になったそうです。
例えば、レストラン、バー、図書館や美術館を含む娯楽施設(コンサートホール、劇場、スポーツセンター、スキー場、他)などが、全て営業を停止のようです。することになったそうです。
銀行やガソリンスタンド、公共機関などは、営業を続けるそうです。
この「非常事態宣言」ですが、イタリアのように外出禁止ではなく、日本同様にあくまでも自粛のようです。
スイスと他の国との国境は、ほぼ陸路(一部は湖)で隔てているため、陸路の国境管理も厳しくなっているようです。
スイスは永久中立国なので、自分の国は自分の軍が守るということで、徴兵が義務付けられています。
そして、今回のコロナ騒動のための治安支援などで、8,000人ほどの兵隊さんが招集されたそうです。
まさかスイスでも同じ状況になるとは思ってもいなかったため、友人もかなり焦っていました。
中国のコロナ騒ぎが一段落したら中国に戻る予定だったそうですが、暫くは身動きがとれないと嘆いていました。
スイスでもパニックで商品が品切れ
スイスの友人に、「日本ではマスクなどが無くなったけど、スイスではどう?」と聞いてみました。
スイスの人は、普段マスクなどしません。
普段の生活でマスクをしているのは日本人だけで、冬場に海外旅行から日本に帰ってきてマスク姿の人を見ると「あ~日本だ!」と実感します。
そのマスクなどしないスイスでも、マスクはあっという間に市場から消えたようです。
友人によると、マスクの在庫は全て病院に優先的に配布されているようで、市場には全く出てこないそうです。
それと、アルコールタイプのハンド用消毒液も全てお店から無くなったそうです。
スイスでも日本同様に、食料品などの買い占め騒動が起こっていたようです。
この「非常事態宣言」が発令された後、あまり出かけられなくなると思い、友人はスイスではいちばん有名なスーパー「Migros(ミグロス)」に買い物に行ったそうです。
そうすると、店内は大混雑しており品物がごっそりなくなり、あちこちの棚が空っぽになっていたそうです。
これも日本同様に、テレビを通じて政府が「在庫は十分にあるので、買いだめはしないで。」と訴えたそうですが、一度パニック状態に陥った民衆の行動はもう止まらないかもと言っていました。
ところが、ツイッターを検索したら、次の日には棚の商品は元に戻っているみたいです。
政府の訴えが効いたのか、とりあえず買いだめが一段落したのかわかりませんが、少しはパニックが収まったようです。
まとめ
中国とアジアだけの問題だと思っていた新型コロナウイルスの感染拡大ですが、もう全世界に飛び火しています。
特に、ヨーロッパでの感染拡大は止まるどころか、日に日に増加しています。
3月20日時点での、ヨーロッパ主要国での感染者数は、下記の通りです。
国名 | 感染者数 | 新感染者数 | 死亡人数 | 回復者数 |
---|---|---|---|---|
イタリア | 41,035人 | 3,405人 | 4,440人 | |
スペイン | 19,980人 | 1,903人 | 1,002人 | 1,588人 |
ドイツ | 17,372人 | 2,052人 | 44人 | 115人 |
フランス | 10,995人 | 372人 | 1,295人 | |
スイス | 4,898人 | 676人 | 43人 | 15人 |
イギリス | 3,269人 | 144人 | 65人 | |
オランダ | 2,460人 | 76人 | 2人 | |
ベルギー | 2,257人 | 462人 | 37人 | 204人 |
オーストリア | 2,333人 | 154人 | 6人 | 9人 |
スウェーデン | 1,456人 | 17人 | 12人 | 16人 |
デンマーク | 1,226人 | 75人 | 9人 | 1人 |
ポルトガル | 1,020人 | 234人 | 6人 | 5人 |
特に、イタリアでは亡くなった人の数は既に中国を超えており、4カ国の感染者数がそれぞれ1万人を超えています。
中国の感染者増は一段落してきましたが、ヨーロッパでは暫く増加傾向が続く様な気がします。
何とか特効薬が見つかり、世界的な感染拡大にも歯止めがかかることを祈っています。