新型コロナウィルスの感染者が、東京・大阪を中心に拡大しています。
4月12日時点で、東京都の感染者数は2,000人を超え、日本全体では7,000人を超えたもようです。
中でも、病院で院内感染するケースが多く、イタリアと同じような医療崩壊が現実味になってきて非常に心配な毎日です。
消毒液の品切れをあまり気にしていなかった
個人的には、外に出ても他人と接触することは避け、用事を済ませたら直ぐに帰ってくる生活を続けているため、帰宅後は手を洗うだけで済ませています。
ですから、アルコール消毒液やジェルが売り切れているということは、あまり気にしていませんでした。
ウエットテッシュは以前からよく利用しているので、在庫はキープしているし、たまにネットで通常定価とあまり変わらない値段を見つけたら買うようにしています。
さすがにアルコールタイプのウエットテッシュはどこも売り切れていますが…
ですが、新型コロナ騒動の前から、アルコールタイプのウエットテッシュはあまり使わないようにしていました。
ですので、今でも純粋タイプのウエットテッシュしか購入していません。
なぜかというと、以前から非常に汗かきで、特に夏場には脇汗が気になっていたので、アルコールタイプのウエットティッシュをよく使って汗を拭いていたんです。
何日か続けて拭いていて、ふと鏡を見ると、拭いている箇所の皮膚が黒ずんでいることに気が付きました。
自分の肌は過敏症なので、アルコール入りの刺激が強い製品は合わないと気付いたのです。
「あっやばい!」と、それ以来アルコールタイプの除菌ウエットティッシュを肌に使用するのは止めました。
肌の黒ずみは、2~3日したら消えましたが…
アルコール消毒液・ジェルの価格が暴騰
上記のことがあったので、今回の新型コロナ騒ぎで除菌アルコール液・ジェルが売り切れている事も、どうせ使わないからと他人事でした。
ですが、感染が広がってきたことで、ちょっと探してみようかなとネットで調べたら、とんでもないことになっていました。
手ピカジェル60mlの普段の価格は550円前後、300mlは850円前後らしいです。

60mlは4,000円?300mlは11,980円?
この値段は一体どういう事?
ビオレu 手指の消毒液400mlの普段の価格は580~600円ぐらい

現在(4月12日時点)の値段が、7,500~7,800円?
上記の価格はヤフーショッピングですが、楽天もamazonも同じような状況か売り切れになっています。
緊急事態宣言の発令の際、政府はマスクの転売禁止を厳しく取り締まる「転売規制」も発令しています。
これを「アルコール消毒液・ジェル」にも適用したらどうですかね~?
但し、あくまでも転売が禁止であって、ショップが直接高い値付けをしていたら「転売規制」にはあたらないわけですよね?
また、仮に「アルコール消毒液・ジェル」に適用したとしても、上記の画像にある値段は、ショップが直接値付けしており、残念ながら転売ではないんですよね…?
出来れば、楽天やyahooに取り締まってもらいたいのですが…
ここぞとばかりに、普段の13~15倍の値段を付けるショップはどういう神経しているのだろう?
企業からすればビジネスチャンスであり、これでも売れるから現在の適正価格とでも言うのでしょうか…?
個人的には、こんな悪徳ショップは「新型コロナ騒ぎが収まったら、潰れてしまえ!」と思いますが、どうですか?
品薄の消毒液を花王が20倍増産
このマスクに続くアルコール消毒液の品薄に対応すべく、花王が昨年比で20倍超に増やすと発表しています。
4月後半から、和歌山工場など国内4工場で増産し、不足している容器の一部を自社製にするほか、新たに詰め替え用も提供するとの事です。
対象商品は、下記の2商品になります。
- アルコール消毒液「ビオレu 手指の消毒液」
- 業務用「ハンドスキッシュEX」
花王は、 J-CASTトレンドの取材に対し、下記のように答えています。
「国内にある4工場についてアルコール消毒液の製造許可を急ピッチで取得し、これまでの概念にとらわれない新たな生産・供給体制を構築した。」と語った。
増産の経緯について
「1月後半から大きな需要が発生したことを受け、2月から全力で増産を行ってきた。
直近3月は昨年の3倍ペースで増産してきたが、それでも供給が追いつかない状況」と説明。
そこで今回、生産可能な工場を全て活用し、既存容器の緊急活用による詰め替え品の提供やボトルの一部自製化等を行うことで、需要に応えていきたいとしている。
そのうえで、「これまでは政府の要請を受けて医療機関や介護施設などに優先的に供給してきましたが、今回の増産により、試算では一般の家庭向けの供給も増える見通しです。」
出典元:「アルコール消毒液 花王「20倍増産」」
コチラは、花王の公式ですね…面白い。
この増産のニュースは、特に子供のいるご家庭には嬉しい発表だと思います。
アルコール消毒液を探し回っているお母様方も、これで一安心でしょう。
花王のアルコール消毒液増産 みんなの反応
まとめ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、色々な商品が売り切れや品薄状態になっています。
特に、マスクやアルコール消毒液・ジェルの品薄状況は全然解決せず、困っている人も多いです。
今回、花王がアルコール消毒液を普段の20倍増産すると発表したことで、この品薄状況も少しは緩和されるかもしれません。

 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			