肌寒なってくると、
そろそろこたつの季節かな~
こたつでみかん?
いややっぱり鍋が良い
寒いから、こたつに入ってお笑いを見たい!
ということで、今年も「M-1(エムワン)グランプリ」の季節がやってきました。
「M-1(エムワン)グランプリ」と言えば、2001年から始まった吉本興業が主催する若手漫才師による漫才の大会です。
普段「お笑い」をあまり見ない方でも、名前ぐらいは聞いたことがあると思います。
ちなみに、「M-1」の「M」は「漫才」の「M」で、「漫才(M)日本一(1)決定戦」ということになりますね。
この「M-1グランプリ」ですが、実は2010年に一旦終了しています。
その後、2015年に復活し、毎年12月に決勝がテレビ中継されています。
今年(2022年)も開催は決まっていますが、決勝の日程はまだ発表されていません。(2022年10月7日現在)
こちらでは、これまでの2015年から2021年までの「M-1 グランプリ」歴代ファイナリスト&優勝者の情報、決勝の点数&結果などをまとめてご紹介します。
2001年から2010年までの「M-1 グランプリ」歴代ファイナリスト&優勝者の情報についてはこちら

「M-1グランプリ」を見逃した方にオススメな動画配信サービスは『Hulu』
※「Hulu」初めての方は2週間お試しが利用可能!
2022年10月7日現在、『M-1グランプリ』は見放題作品なので無料でフル視聴が可能です。
◆Huluの特徴
- 定額で基本的に全作品が見放題
- アニメや日テレ作品に強い
- 国内外ドラマやオリジナル作品が充実
人気テレビ番組の見逃し視聴も可能!
第17回「M-1グランプリ2021」ファイナリスト&優勝者
エントリー数が初めて6,000組を超え、史上最多のエントリー数を更新しました。
2021年の「M-1グランプリ」決勝には、オズワルド、真空ジェシカ、 錦鯉、インディアンス、モグライダー、もも、ゆにばーす、ランジャタイ、ロングコートダディの9組に、敗者復活戦を勝ち抜いたハライチの10組が出場しています。
「笑神籤(えみくじ)」の引き手として、東京オリンピックの金メダリスト「阿部詩」さんと「水谷隼」さんが招かれています。
| 順番 | コンビ名 | 総合得点 | オール巨人 | 富澤たけし | 塙 宣之 | 立川志らく | 中川家礼二 | 松本人志 | 上沼恵美子 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | モグライダー | 637 | 91 | 93 | 92 | 89 | 90 | 89 | 93 |
| 2 | ランジャタイ | 628 | 87 | 91 | 90 | 96 | 89 | 87 | 88 |
| 3 | ゆにばーす | 638 | 89 | 92 | 91 | 91 | 93 | 88 | 94 |
| 4 | ハライチ(敗者復活) | 636 | 88 | 90 | 89 | 90 | 89 | 92 | 98 |
| 5 | 真空ジェシカ | 638 | 90 | 89 | 92 | 94 | 94 | 90 | 89 |
| 6 | オズワルド | 665 | 94 | 95 | 95 | 96 | 96 | 96 | 93 |
| 7 | ロングコートダディ | 649 | 89 | 90 | 93 | 95 | 95 | 91 | 96 |
| 8 | 錦鯉 | 655 | 92 | 94 | 94 | 90 | 96 | 94 | 95 |
| 9 | インディアンス | 655 | 92 | 91 | 93 | 94 | 94 | 93 | 98 |
| 10 | もも | 645 | 91 | 90 | 91 | 96 | 95 | 92 | 90 |
第17回「M-1グランプリ2021」決勝(ファーストラウンド)の結果
決勝の点数は、「665点」の「オズワルド」が1位、「655点」の同点「錦鯉」「インディアンス」の3組が選ばれました。
同点の「錦鯉」「インディアンス」では、より高い点数をつけた審査員が多かった「錦鯉」が2位、「インディアンス」が3位に決まりました。
| 順位 | コンビ名 | 点数 | 結成年 | 決勝出場回数 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | オズワルド | 665点 | 2014年 | 3年連続3回目 |
| 2位 | 錦鯉 | 655点 | 2012年 | 2年連続2回目 |
| 3位 | インディアンス | 655点 | 2010年 | 3年連続3回目 |
| 4位 | ロングコートダディ | 649点 | 2009年 | 初出場 |
| 5位 | もも | 645点 | 2017年 | 初出場(ノーシード) |
| 6位 | 真空ジェシカ | 638点 | 2012年 | 初出場(ノーシード) |
| 7位 | ゆにばーす | 638点 | 2013年 | 3年ぶり3回目 |
| 8位 | モグライダー | 637点 | 2009年 | 初出場(ノーシード) |
| 9位 | ハライチ | 636点 | 2006年 | 5年ぶり5回目(ノーシード) |
| 10位 | ランジャタイ | 628点 | 2007年 | 初出場 |
「M-1グランプリ2021」最終決戦の結果
2021年の「M-1グランプリ」は、当時芸歴27年の50歳「長谷川まさのり」さんと「渡辺 隆」さんのコンビ「錦鯉」が栄冠に輝いて大きな話題になりました。
「長谷川」さんは、「最年長チャンピオン」として「M-1」の歴史に残りました。
3組とも甲乙つけがたい対決でしたが、最後は勢いに乗った「錦鯉」の手に栄冠が渡りました。
| ☆優勝☆:錦鯉 | 5票 | 富澤たけし、塙宣之、立川志らく、中川家礼二、松本人志 |
|---|---|---|
| オズワルド | 1票 | オール巨人 |
| インディアンス | 1票 | 上沼恵美子 |
第16回「M-1グランプリ回2020」ファイナリスト&優勝者
2020年大会は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け開催を危ぶまれていましたが、大会形式の変更や慎重な対策などを以て無事開催サれています。
前回に引き続きエントリー数は5,000組を超え、史上最多のエントリー数を更新しました。
2020年の「M-1グランプリ」決勝には、おいでやすこが、オズワルド、ニューヨーク、マヂカルラブリー、東京ホテイソン、アキナ、錦鯉、ウエストランド、見取り図の9組に、敗者復活戦を勝ち抜いたインディアンスの10組が出場しています。
10組のうち、錦鯉、おいでやすこが、東京ホテイソン、ウエストランドの4組は、決勝初出場になります。
| 順番 | コンビ名 | 総合得点 | オール巨人 | 塙 宣之 | 立川志らく | 富澤たけし | 中川家礼二 | 松本人志 | 上沼恵美子 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | インディアンス | 625 | 89 | 89 | 85 | 89 | 90 | 90 | 93 |
| 2 | 東京ホテイソン | 617 | 86 | 91 | 85 | 89 | 88 | 86 | 92 |
| 3 | ニューヨーク | 642 | 88 | 93 | 93 | 91 | 91 | 92 | 94 |
| 4 | 見取り図 | 648 | 91 | 92 | 93 | 93 | 93 | 91 | 95 |
| 5 | おいでやすこが | 658 | 92 | 93 | 93 | 96 | 95 | 95 | 94 |
| 6 | マヂカルラブリー | 649 | 88 | 94 | 94 | 90 | 96 | 93 | 94 |
| 7 | オズワルド | 642 | 88 | 91 | 95 | 93 | 95 | 88 | 92 |
| 8 | アキナ | 622 | 89 | 88 | 87 | 90 | 91 | 85 | 92 |
| 9 | 錦鯉 | 643 | 87 | 92 | 95 | 95 | 92 | 89 | 93 |
| 10 | ウエストランド | 622 | 88 | 91 | 85 | 86 | 90 | 90 | 92 |
第16回「M-1グランプリ2020」決勝(ファーストラウンド)の結果
最終決戦には、この時点では「658点」で1位の「おいでやすこが」、「マヂカルラブリー」「見取り図」の3組が残りました。
「おいでやすこが」は両者ともピン芸人の「おいでやす小田」さんと「こがけん」さんが、このM-1のために組んだ「お笑いユニット」で、ピン芸人同士のユニットとしては大会史上初めてM-1グランプリ決勝に進出したことで、話題になりました。
| 順位 | コンビ名 | 点数 | 結成年 | 決勝出場回数 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | おいでやすこが | 658点 | 2019年 | 初出場(ノーシード) |
| 2位 | マヂカルラブリー | 649点 | 2007年 | 3年ぶり2回目 |
| 3位 | 見取り図 | 648点 | 2007年 | 3年連続3回目 |
| 4位 | 錦鯉 | 643点 | 2012年 | 初出場 |
| 5位 | ニューヨーク | 642点 | 2010年 | 2年連続2回目 |
| 5位 | オズワルド | 642点 | 2014年 | 2年連続2回目 |
| 7位 | インディアンス | 625点 | 2010年 | 2年連続2回目 |
| 8位 | アキナ | 622点 | 2012年 | 4年ぶり2回目(特例シード) |
| 9位 | ウエストランド | 622点 | 2008年 | 初出場(特例シード) |
| 10位 | 東京ホテイソン | 617点 | 2015年 | 初出場 |
「M-1グランプリ2020」最終決戦の結果
3組ともかなりの激戦で、票が見事に破れました。
急遽結成したユニットの「おいでやすこが」も面白かったのですが、やはり自力に勝った「マヂカルラブリー」が僅差で勝ち切りました。
| ☆優勝☆:マヂカルラブリー | 3票 | 富澤たけし、中川家礼二、立川志らく |
|---|---|---|
| おいでやすこが | 2票 | 上沼恵美子、松本人志 |
| 見取り図 | 2票 | オール巨人、塙宣之 |
第15回「M-1グランプリ2019」ファイナリスト&優勝者
今回、エントリーしたコンビが初めて5,000組を超え、史上最多のエントリー数になっています。
2019年の「M-1グランプリ」決勝には、からし蓮根、ミルクボーイ、ぺこぱ、オズワルド、すゑひろがりず、ニューヨーク、インディアンス、見取り図、かまいたちの9組に、敗者復活戦を勝ち抜いた和牛の10組が出場しています。
2016~2018年の3大会連続で優勝を逃し準優勝に終わった和牛も、かろうじて敗者復活戦で勝ち抜いて5大会連続で決勝に進出しました。
その和牛の他、3年連続出場のかまいたち、昨年以来2度目の出場となる見取り図の実力派に、7組の初出場組と、例年に比べると違う顔ぶれが並んでいました。
| 順番 | コンビ名 | 総合得点 | オール巨人 | 塙 宣之 | 立川志らく | 富澤たけし | 中川家礼二 | 松本人志 | 上沼恵美子 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ニューヨーク | 616 | 87 | 91 | 90 | 88 | 88 | 82 | 90 |
| 2 | かまいたち | 660 | 93 | 95 | 95 | 93 | 94 | 95 | 95 |
| 3 | 和牛(敗者復活) | 652 | 92 | 96 | 96 | 91 | 93 | 92 | 92 |
| 4 | すゑひろがりず | 637 | 92 | 91 | 92 | 90 | 91 | 89 | 92 |
| 5 | からし蓮根 | 639 | 93 | 90 | 89 | 90 | 93 | 90 | 94 |
| 6 | 見取り図 | 649 | 94 | 92 | 94 | 91 | 93 | 91 | 94 |
| 7 | ミルクボーイ | 681 | 97 | 99 | 97 | 97 | 96 | 97 | 98 |
| 8 | オズワルド | 638 | 91 | 89 | 89 | 91 | 94 | 90 | 94 |
| 9 | インディアンス | 632 | 92 | 89 | 87 | 90 | 92 | 88 | 94 |
| 10 | ぺこぱ | 654 | 93 | 94 | 91 | 94 | 92 | 94 | 96 |
第15回「M-1グランプリ2019」決勝(ファーストラウンド)の結果
最終決戦には、この時点で「M-1史上最高得点 681点」のノーシード初出場「ミルクボーイ」が1位、実力派の「かまいたち」が2位、そしてこちらもノーシード初出場組「ぺこぱ」の3組が残りました。
| 順位 | コンビ名 | 点数 | 結成年 | 決勝出場回数 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | ミルクボーイ | 681点 | 2007年 | 初出場(ノーシード) |
| 2位 | かまいたち | 660点 | 2004年 | 3年連続2回目 |
| 3位 | ぺこぱ | 654点 | 2008年 | 初出場(ノーシード) |
| 4位 | 和牛(敗者復活) | 652点 | 2006年 | 5年連続5回目 |
| 5位 | 見取り図 | 649点 | 2007年 | 2年連続2回目 |
| 6位 | からし蓮根 | 639点 | 2013年 | 初出場 |
| 7位 | オズワルド | 638点 | 2014年 | 初出場(ノーシード) |
| 8位 | すゑひろがりず | 637点 | 2011年 | 初出場(ノーシード) |
| 9位 | インディアンス | 632点 | 2010年 | 初出場 |
| 10位 | ニューヨーク | 616点 | 2010年 | 初出場(ノーシード) |
「M-1グランプリ2019」最終決戦の結果
初めて決勝に進出したミルクボーイが、決勝の勢いそのままに最終決戦でも6票を集めて見事優勝!
決勝の初進出組が史上最多の7組、審査員の「松本人志」さんが「史上最高」と評したハイレベルな戦いで、全体の平均点も歴代最高となりました。
ミルクボーイの漫才は、面白くてかなり癖になりますね~
| ☆優勝☆:ミルクボーイ | 6票 | 上沼恵美子、中川家・礼二、富澤たけし、立川志らく、塙宣之、オール巨人 |
|---|---|---|
| かまいたち | 1票 | 松本人志 |
| ぺこぱ | 0票 | なし |
第14回「M-1グランプリ2018」ファイナリスト&優勝者
2018年の「M-1グランプリ」決勝には、霜降り明星、スーパーマラドーナ、トム・ブラウン、和牛、ギャロップ、見取り図、かまいたち、ゆにばーす、ジャルジャルの9組に、敗者復活戦を勝ち抜いたミキの10組が出場しています。
今回も、前回に続き吉本興業所属のコンビが10組のうち9組を占め、残り1組は「ケイダッシュステージ」の「トム・ブラウン」となりました。
また、連続出演組が最多の6組となり、過半数が前年と同じ顔ぶれになっています。
審査員には、第11回(2015)以来の復帰となった「富澤たけし(サンドウィッチマン)」さん、初参加の「立川志らく」師匠、「塙宣之(ナイツ)」さんが加わっています。
「笑神籤」を引きネタを披露するコンビを発表する役割として、ボクサーの「井上尚弥」さん、柔道選手の「阿部一二三」さん、レスリング選手の「吉田沙保里」さんの3人が参加しています。
| 順番 | コンビ名 | 総合得点 | オール巨人 | 中川家礼二 | 塙 宣之 | 立川志らく | 富澤たけし | 松本人志 | 上沼恵美子 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 見取り図 | 606 | 88 | 91 | 85 | 85 | 86 | 83 | 88 |
| 2 | スーパーマラドーナ | 617 | 87 | 90 | 89 | 88 | 89 | 85 | 89 |
| 3 | かまいたち | 636 | 89 | 92 | 92 | 88 | 91 | 90 | 94 |
| 4 | ジャルジャル | 648 | 93 | 93 | 93 | 99 | 90 | 92 | 88 |
| 5 | ギャロップ | 614 | 87 | 90 | 89 | 86 | 87 | 86 | 89 |
| 6 | ゆにばーす | 594 | 84 | 91 | 82 | 87 | 86 | 80 | 84 |
| 7 | ミキ(敗者復活) | 638 | 90 | 93 | 90 | 89 | 90 | 88 | 98 |
| 8 | トム・ブラウン | 633 | 87 | 90 | 93 | 97 | 89 | 91 | 86 |
| 9 | 霜降り明星 | 662 | 93 | 96 | 98 | 93 | 91 | 94 | 97 |
| 10 | 和牛 | 656 | 92 | 94 | 94 | 93 | 92 | 93 | 98 |
第14回「M-1グランプリ2018」決勝(ファーストラウンド)の結果
最終決戦には、この時点で「662点」の決勝初出場の「霜降り明星」が1位、4年連続4回目の「和牛」が僅差の2位、そしてこちらも2年連続4回目の「ジャルジャル」の3組が残りました。
| 順位 | コンビ名 | 点数 | 結成年 | 決勝出場回数 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | 霜降り明星 | 662点 | 2013年 | 初出場 |
| 2位 | 和牛 | 656点 | 2006年 | 4年連続4回目 |
| 3位 | ジャルジャル | 648点 | 2003年 | 2年連続4回目 |
| 4位 | ミキ(敗者復活) | 638点 | 2012年 | 2年連続2回目 |
| 5位 | かまいたち | 636点 | 2004年 | 2年連続2回目 |
| 6位 | トム・ブラウン | 633点 | 2009年 | 初出場(ノーシード) |
| 7位 | スーパーマラドーナ | 617点 | 2003年 | 4年連続4回目 |
| 8位 | ギャロップ | 614点 | 2003年 | 初出場(ノーシード) |
| 9位 | 見取り図 | 606点 | 2007年 | 初出場 |
| 10位 | ゆにばーす | 594点 | 2013年 | 2年連続2回目 |
「M-1グランプリ2018」最終決戦の結果
最終決戦では、「霜降り明星」と「和牛」が接戦の末、4回目の出場で初めて決勝に進出した「霜降り明星」が、史上最年少で優勝しました!
決勝では審査員の「上沼恵美子」さんが97点をつけ「漫才が上手い」と絶賛しましたが、上沼さんは最終決戦では「和牛」に投票しています。
「和牛」は、2016年、2017年に引き続き3大会連続で2位となり、優勝を逃しています。
| ☆優勝☆:霜降り明星 | 4票 | 立川志らく、塙宣之、中川家礼二、オール巨 |
|---|---|---|
| 和牛 | 3票 | 上沼恵美子、松本人志、富澤たけし |
| ジャルジャル | 0票 |
第13回「M-1グランプリ2017」ファイナリスト&優勝者
今回から、決勝進出コンビが9組となり、敗者復活組を含めて決勝進出コンビが10組となっています。
また、ネタ順を決める新しい方法として、司会者などがクジを引いて出たコンビがそのままステージに上がるという形式「笑神籤(えみくじ)」が導入されています。
2017年の「M-1グランプリ」決勝には、かまいたち、ゆにばーす、マヂカルラブリー、さや香、ミキ、とろサーモン、和牛、ジャルジャル、カミナリの9組に、敗者復活戦を勝ち抜いたスーパーマラドーナの10組が出場しています。
10組のうち吉本興業所属コンビが過去最多の9組となり、残りの1組は「グレープカンパニー」の「カミナリ」です。
審査員は「上沼恵美子」さん、「松本人志」さん、「博多大吉」さん、「オール巨人」さん、「中川家・礼二」さんが前回大会から続投し、「渡辺正行」さん、「春風亭小朝」さんが復活しています。
| 順番 | コンビ名 | 総合得点 | オール巨人 | 渡辺正行 | 中川家礼二 | 春風亭小朝く | 博多大吉 | 松本人志 | 上沼恵美子 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ゆにばーす | 626 | 89 | 87 | 90 | 91 | 92 | 87 | 90 |
| 2 | カミナリ | 618 | 87 | 86 | 89 | 90 | 91 | 85 | 90 |
| 3 | とろサーモン | 645 | 88 | 93 | 93 | 93 | 93 | 92 | 93 |
| 4 | スーパーマラドーナ(敗者復活) | 640 | 94 | 91 | 92 | 91 | 93 | 90 | 89 |
| 5 | かまいたち | 640 | 95 | 89 | 94 | 90 | 92 | 91 | 89 |
| 6 | マヂカルラブリー | 607 | 86 | 89 | 88 | 89 | 88 | 84 | 83 |
| 7 | さや香 | 628 | 87 | 91 | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 |
| 8 | ミキ | 650 | 93 | 94 | 91 | 92 | 91 | 94 | 95 |
| 9 | 和牛 | 653 | 92 | 92 | 93 | 94 | 94 | 93 | 95 |
| 10 | ジャルジャル | 636 | 93 | 88 | 89 | 90 | 91 | 95 | 90 |
第13回「M-1グランプリ2017」決勝(ファーストラウンド)の結果
最終決戦には、この時点で「653点」の「和牛」が1位、決勝初出場の「ミキ」が2位、そしてこちらも決勝初出場の「とろサーモン」の3組が残りました。
| 順位 | コンビ名 | 点数 | 結成年 | 決勝出場回数 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | 和牛 | 653点 | 20年 | 3年連続3回目 |
| 2位 | ミキ | 650点 | 20年 | 初出場 |
| 3位 | とろサーモン | 645点 | 20年 | 初出場 |
| 4位 | スーパーマラドーナ(敗者復活) | 640点 | 20年 | 初出場 |
| 4位 | かまいたち | 640点 | 20年 | 3年連続3回目 |
| 6位 | ジャルジャル | 636点 | 20年 | 2年ぶり3回目 |
| 7位 | さや香 | 628点 | 20年 | 初出場(ノーシード) |
| 8位 | ゆにばーす | 626点 | 20年 | 初出場 |
| 9位 | カミナリ | 618点 | 20年 | 2年連続2回目 |
| 10位 | マヂカルラブリー | 607点 | 20年 | 初出場 |
「M-1グランプリ2017」最終決戦の結果
史上最多10大会連続で敗者復活戦に出場し、結成15年目のラストイヤーに最初で最後の決勝戦進出した漫才コンビ「とろサーモン」が、逆転で悲願の優勝を遂げました。
「とろサーモン」は、決勝(ファーストラウンド)の3位から大逆転優勝になります。
また、「和牛」は、前年度に引き続き2位になり優勝を逃しています。
| ☆優勝☆:とろサーモン | 4票 | 渡辺正行、中川礼二、春風亭小朝、博多大吉 |
|---|---|---|
| 和牛 | 3票 | オール巨人、松本人志、上沼恵美子 |
| ミキ | 0票 | なし |
第12回「M-1グランプリ2016」ファイナリスト&優勝者
2016年の「M-1グランプリ」決勝には、カミナリ、スーパーマラドーナ、アキナ、相席スタート、ハライチ、銀シャリ、スリムクラブ、さらば青春の光の8組に、敗者復活戦を勝ち抜いた和牛の9組が出場しています。
審査員は、これまでより少ない5名となり、「上沼恵美子」さん、「松本人志」さん、「オール巨人」師匠が復帰しています。
2007年のM-1チャンピオン「サンドウィッチマン」と、彼らがフラットファイヴに所属していた際の担当マネージャが立ち上げた「グレープカンパニー」から、「カミナリ」が初めて決勝に出場しています。
| 順番 | コンビ名 | 総合得点 | オール巨人 | 中川家礼二 | 博多大吉 | 松本人志 | 上沼恵美子 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アキナ | 446 | 92 | 89 | 89 | 87 | 89 |
| 2 | カミナリ | 441 | 91 | 90 | 90 | 89 | 81 |
| 3 | 相席スタート | 436 | 87 | 88 | 87 | 84 | 90 |
| 4 | 銀シャリ | 470 | 96 | 91 | 93 | 95 | 95 |
| 5 | スリムクラブ | 441 | 85 | 89 | 88 | 90 | 89 |
| 6 | ハライチ | 446 | 91 | 88 | 89 | 85 | 93 |
| 7 | スーパーマラドーナ | 459 | 90 | 95 | 92 | 89 | 93 |
| 8 | さらば青春の光 | 448 | 87 | 90 | 90 | 90 | 91 |
| 9 | 和牛(敗者復活) | 469 | 95 | 95 | 91 | 93 | 95 |
第12回「M-1グランプリ2016」決勝(ファーストラウンド)の結果
最終決戦には、この時点で「470点」の「銀シャリ」が1位、敗者復活戦を勝ち抜いた2年連続2回目の「和牛」が僅差の2位、そして2年連続2回目の「スーパーマラドーナ」の3組が残りました。
「アキナ」と「ハライチ」、「カミナリ」と「スリムクラブ」と、同じ得点を複数で獲得したのは今回が初めてでした。
| 順位 | コンビ名 | 点数 | 結成年 | 決勝出場回数 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | 銀シャリ | 470点 | 2005年 | 3年連続3回目 |
| 2位 | 和牛(敗者復活) | 469点 | 2006年 | 2年連続2回目 |
| 3位 | スーパーマラドーナ | 459点 | 2003年 | 2年連続2回目 |
| 4位 | さらば青春の光 | 448点 | 2008年 | 初出場 |
| 5位 | アキナ | 446点 | 2012年 | 初出場(ノーシード) |
| 6位 | ハライチ | 446点 | 2006年 | 4年連続4回目 |
| 7位 | カミナリ | 441点 | 2011年 | 初出場(ノーシード) |
| 8位 | スリムクラブ | 441点 | 2005年 | 2年ぶり2回目(ノーシード) |
| 9位 | 相席スタート | 436点 | 2013年 | 初出場 |
「M-1グランプリ2016」最終決戦の結果
3回目の決勝進出で、最終決戦でうんちくネタ(雑学ネタ)を披露し、3組が最終決戦を争った末に審査員から5票中3票を獲得した、ツッコミ漫才が特徴の「銀シャリ」が念願の優勝!
銀シャリは、決勝(ファーストラウンド)1位で通過しそのまま優勝しましたが、これは第7回(2007年)以来、5大会ぶりでした。
| ☆優勝☆:銀シャリ | 3票 | 上沼恵美子、博多大吉、オール巨人 |
|---|---|---|
| 和牛 | 1票 | 松本人志 |
| スーパーマラドーナ | 1票 | 中川家礼二 |
第11回「M-1グランプリ2015」ファイナリスト&優勝者
「M-1グランプリ」は、2010年の第10回大会で一旦終了しましたが、今回5年ぶりに復活しました。
2015年の「M-1グランプリ」決勝には、和牛、馬鹿よ貴方は、スーパーマラドーナ、メイプル超合金、タイムマシーン3号、銀シャリ、ジャルジャル、ハライチの8組に、敗者復活戦を勝ち抜いたトレンディエンジェルの9組が出場しています。
今回から、敗者復活戦の復活者の選出方法も視聴者投票となり、全国放送での生中継も開始されています。
また、「ノーシード」で決勝に勝ち上がってきたのは5組となり、シード制が導入された第2回以降最も「ノーシード」組が多かった大会です。
審査員は、これまでの回よりも多い9名になり、顔ぶれも一新しました。
アンタッチャブル以外の歴代優勝コンビ9組から「礼二(中川家)」さん、「増田英彦(ますだおかだ)」さん、「岩尾望(フットボールアワー)」さん、「吉田敬(ブラックマヨネーズ)」さん、「徳井義実(チュートリアル)」さん、「富澤たけし(サンドウィッチマン)」さん、「石田明(NON STYLE)」さん、「佐藤哲夫(パンクブーブー)」さん、「哲夫(笑い飯)」さんが参加しています。
| 順番 | コンビ名 | 総合得点 | 哲夫(笑い飯) | 佐藤哲夫 | 石田明 | 富澤たけし | 徳井義実 | 吉田敬 | 岩尾望 | 増田英彦 | 中川家礼二 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | メイプル超合金 | 796 | 89 | 89 | 89 | 92 | 91 | 85 | 89 | 85 | 87 |
| 2 | 馬鹿よ貴方は | 791 | 90 | 90 | 83 | 93 | 89 | 83 | 90 | 85 | 88 |
| 3 | スーパーマラドーナ | 813 | 90 | 93 | 88 | 91 | 89 | 90 | 93 | 87 | 92 |
| 4 | 和牛 | 806 | 88 | 90 | 88 | 90 | 90 | 86 | 92 | 92 | 90 |
| 5 | ジャルジャル | 834 | 93 | 93 | 94 | 94 | 96 | 90 | 96 | 89 | 89 |
| 6 | 銀シャリ | 818 | 92 | 89 | 87 | 92 | 95 | 89 | 92 | 91 | 91 |
| 7 | ハライチ | 788 | 87 | 88 | 86 | 89 | 89 | 83 | 85 | 89 | 92 |
| 8 | タイムマシーン3号 | 816 | 88 | 91 | 94 | 93 | 88 | 89 | 90 | 90 | 93 |
| 9 | トレンディエンジェル(敗者復活) | 825 | 91 | 92 | 92 | 93 | 88 | 93 | 89 | 93 | 94 |
第11回「M-1グランプリ2015」決勝(ファーストラウンド)の結果
最終決戦には、この時点で2年連続2回目の「ジャルジャル」が1位、敗者復活から勝ち上がった「825点」の「トレンディエンジェル」が2位、そして2年連続2回目の「銀シャリ」の3組が残りました。
| 順位 | コンビ名 | 点数 | 結成年 | 決勝出場回数 |
|---|---|---|---|---|
| 1位 | ジャルジャル | 834点 | 2003年 | 2年連続2回目 |
| 2位 | トレンディエンジェル(敗者復活) | 825点 | 2004年 | 初出場(ノーシード) |
| 3位 | 銀シャリ | 818点 | 2005年 | 2年連続2回目 |
| 4位 | タイムマシーン3号 | 816点 | 2000年 | 6年ぶり2回目 |
| 5位 | スーパーマラドーナ | 813点 | 2003年 | 初出場(ノーシード) |
| 6位 | 和牛 | 806点 | 2006年 | 初出場(ノーシード) |
| 7位 | メイプル超合金 | 796点 | 20012年 | 初出場(ノーシード) |
| 8位 | 馬鹿よ貴方は | 791点 | 2008年 | 初出場(ノーシード) |
| 9位 | ハライチ | 788点 | 2006年 | 3年連続3回目 |
「M-1グランプリ2015」最終決戦の結果
サンドウィッチマン以来史上2回目の敗者復活戦から勝ち上がってきたノーシードの「トレンディエンジェル」が、6票を集めて見事優勝しました!
「たかし」さんは東京都出身、「斎藤司」さんは神奈川県出身と、関東出身者としては、第4回(2004年)の「アンタッチャブル・山崎弘也」さん以来、7大会ぶり(11年ぶり)となっています。
| ☆優勝☆:トレンディエンジェル | 6票 | 中川礼二、増田英彦、吉田敬、富澤たけし、石田明、佐藤哲夫 |
|---|---|---|
| 銀シャリ | 2票 | 岩尾望、徳井義実 |
| ジャルジャル | 1票 | 哲夫(笑い飯) |
まとめ
日本の冬の風物詩にもなっている「M-1グランプリ」。
こちらでは、この「M-1グランプリ」の2015年から2021年までの決勝戦に登場した「ファイナリスト」情報や、決戦の結果、各審査員の採点、優勝者についての情報をまとめてみました。
記録を知りたいという方は、ぜひご参考に!
また、初めて登録する方向けの「お試し期間」を利用することで、無料で視聴することも可能です!
U-NEXTで「M-1グランプリ」見放題

無料で見放題

新作投入が早い。無料お試し期間は31日間と長い。洋画/邦画・海外/韓流/国内ドラマ・アニメ等バラエティに富んでいる。毎月1,200ポイント付与(無料期間中は600pt)の定額プランで、有料新作映画・ドラマも2本~数本(料金による)の実質無料視聴が可能!
| タイトル | M-1グランプリ |
|---|---|
| 視聴可否 | ◎(見放題作品) |
2022年12月20日現在、「M-1グランプリ」は無料で見放題が可能!
| 料金 | 月額2,189円(税込) |
|---|---|
| 無料お試し | 有り/31日間 |
| 動画配信数 | 見放題は30万本以上、レンタルは4万本以上(2024年12月12日時点) |
| 付与ポイント/月 | 1,200ポイント付与(1,200円相当) ※お試し期間中は600pt |
| 登録デバイス数 | 無制限 |
| オフライン視聴 | ○ |
| 同時視聴 | 別アカウントで最大4台 ※同じアカウントで複数端末での同時視聴は、同一/別作品に関わらず不可 |
Copyright secured by Digiprove © 2022 h eg 