MENU

パリオリンピック/五輪2024・体操/柔道など格闘競技の試合会場概要&最寄り駅や地図情報

当ページのリンクには広告が含まれています。
パリオリンピック 体操 格闘技 試合会場

2022年の年末を迎え、2024年のパリオリンピックまで、残り1年半余りになりました。

パリで前回オリンピックが開催されたのが1924年、それから100年ぶりにパリで夏季オリンピックが開催されることになります。

こちらでは、パリオリンピックの体操・格闘競技が行われる会場の情報をご紹介しています。

 

体操競技・新体操球技や柔道・フェンシングなどの試合のシングルチケット料金については、下記に記載しています。

あわせて読みたい
パリオリンピック/五輪2024:体操&柔道など格闘競技のシングルチケット料金(日付・カテゴリー別) パリオリンピック2024の開催まで、残り1年4ヶ月弱(2023年3月末現在)となりました。 パリオリンピック2024の観戦チケット販売に関しては、第1弾のパック販売の申込み&...

 

目次

体操競技/トランポリン会場について

体操競技・トランポリンの試合が行われるのは、パリ12区にあるフランス最大の屋内競技場「ベルシー・アリーナ(ベルシー体育館)」です。

これまで、世界室内陸上競技選手権大会やヨーロッパ体操競技選手権、世界空手道選手権大会、世界卓球選手権などが開催されています。

1984年2月3日に開場された古いアリーナで、ベルシー体育館とも呼ばれています。

体操競技/トランポリンの会場
◇名称:ベルシー・アリーナ

◇所在地区:パリ12区

◇所在地:8 Bd de Bercy, 75012 Paris, フランス

◇収容人員:15,000人

◇最寄り駅:Bercy Bourgogne – Pays D’Auvergne
(パリ・ベルシー・ブルゴーニュ・ペイ・ドーヴェルニュ駅)
Cour Saint-Émilion(クール・サン・テミリオン駅)

 

新体操会場について

新体操の会場は、パリ18区とセーヌ=サン=ドニの境目にあるアリーナ「ポルト・ド・ラ・シャペル・アリーナ(Porte de la Chapelle Arena)」で行われます。

Adidas Arenaという名称のアリーナですが、オリンピック期間中は命名権使用禁止のため本来の名称を使用。

新体操の会場
◇名称:ポルト・ド・ラ・シャペル・アリーナ/Porte de la Chapelle Arena

◇所在地区:セーヌ=サン=ドニ

◇所在地:58 Bd Ney, 75018 Paris, フランス

◇収容人員:8,000人

◇最寄り駅:Porte de la Chapelle(ポルト・ド・ラ・シャペル)駅

 

柔道/レスリング会場について

エッフェル塔の下に広がる公園「シャン・ド・マルス公園」のジョフル広場側にある「グラン・パレ・エフェメール(Grand Palais Ephemere)」

大会期間中は「シャン・ド・マルス・アリーナ(Champ de Mars Arena)」として、柔道とレスリングの試合が行われます。

柔道/レスリングの会場
◇名称:シャン・ド・マルス・アリーナ/Champ de Mars Arena
(グラン・パレ・エフェメール/Grand Palais Ephemere)

◇所在地区:パリ・サントル/パリ7区

◇所在地:2 Pl. Joffre, 75007 Paris, フランス

◇収容人員:8,356人

◇最寄り駅:Ecole Militaire(エコール・ミリテール駅)
La Motte-Picquet Grenelle(ラ・モット=ピケ=グルネル駅)

 

フェンシング/テコンドー会場について

フェンシング・テコンドーの試合が行われるのは、パリ8区にある大規模な展覧会場・美術館の「グラン・パレ(Grand Palais)」になります。

1900年のパリ万国博覧会のために建てられた、古典的な石造りに鉄製の大胆なアール・デコの装飾が施されている風格のある建物です。

第二次世界大戦中の1944年8月25日、パリを占領していたドイツ軍と連合国との交戦により、一度炎上しています。

1993年には、中央部のガラス屋根の一部が崩落した後に12年間閉館し大規模改修を行い、2005年9月に再開館されています。

フェンシング/テコンドーの会場
◇名称:グラン・パレ/Grand Palais

◇所在地区:パリ8区

◇所在地:3 Av. du Général Eisenhower, 75008 Paris, フランス

◇収容人員:8,000人

◇最寄り駅:メトロ1・9・13号線:シャンゼリゼ=クレマンソー駅(Champs-Elysées-Clémenceau)
またはフランクラン・D・ルーズヴェルト駅(Franklin D. Roosevelt)
RER C線:アンヴァリッド駅

 

ボクシング予選ラウンド会場について

ボクシングの予選ラウンドは、パリ北部に位置するフランスで2番目に大きい展示会場「パリ・ノール・ヴィルパント見本市会場(Parc des Expositions de Paris Nord Villepinte)」で行われます。

Japan Expoなどが行われた展示会場でもあります。

ボクシング(予選ラウンド)の会場
◇名称:パリ・ノール・ヴィルパント見本市会場

◇所在地区:パリ北部/セーヌ=サン=ドニ

◇所在地:ZAC Paris Nord 2, 93420 Villepinte, フランス

◇最寄り駅:RER B3線:Parc des Expositions(パルク・デ・ゼクスポジション駅)

 

ボクシング(一部)会場について

一部のボクシングの試合が、テニスのグランドスラム大会の1つ「全仏オープン」の会場でもある「スタッド・ローラン・ギャロス] が行われます。

当然テニスの試合も行われますが、一部のボクシングの会場としても使用されます。

世界で初めて地中海横断飛行に成功した、フランスの英雄的パイロットの名前に由来するテニス会場です。

ボクシング(一部)の会場
◇名称:スタッド・ローラン・ギャロス/Stade Roland Garros

◇所在地区:パリ・ウエスト/パリ16区

◇所在地:11 Av. de la Prte d’Auteuil, 75016 Paris, フランス

◇最寄り駅:Porte d’Auteuil(ポルト・ドートイユ駅)
Michel-Ange-Auteuil(ミケランジュ・オートゥイユ駅)

 

重量挙げ(ウエイトリフティング)会場について

重量挙げ(ウエイトリフティング)の会場として選ばれたのは、「ポルト・ド・ヴェルサイユ見本市会場」です。

国際農業見本市や「サロン・デュ・ショコラ」など、国際的な見本市が開かれる会場として有名な場所です。

重量挙げの会場「アリーナ6」では、ハンドボールの予選ラウンドも行われます。

バレーボール/卓球/ハンドボールの会場
◇名称:ポルト・ド・ヴェルサイユ見本市会場

◇所在地区:パリ・ウエスト/パリ15区

◇所在地:1 Pl. de la Prte de Versailles, 75015 Paris, フランス

◇最寄り駅:Porte de Versailles(ポルト・ド・ヴェルサイユ駅)

・アリーナ6/Arena6(5,000人収容):
重量挙げ(ウエイトリフティング)、ハンドボール(予選ラウンド)

・アリーナ1/Arena1(12,000人収容):
バレーボール

・アリーナ4/Arena4(6,650人収容):
卓球

 

パリオリンピックのチケット購入方法&その他の試合会場

パリオリンピック2024のチケット販売に関する概要が発表されました。

下記のページでは、チケットに関する概要や購入するための手順を詳しく説明しています。

あわせて読みたい
パリオリンピック/五輪2024観戦チケット販売の概要:料金や申請登録&購入方法の図解 ワールドカップ2022カタール大会もいよいよ大詰めを迎えていますが、いつの間にか次のオリンピック開催も迫ってきています。 サッカー日本代表がクロアチアに敗れた後に...

また、他の試合会場について種目別に試合会場を説明していますでので、ご参考にして下さい。

あわせて読みたい
パリオリンピック/五輪2024・球技種目の試合会場概要&最寄り駅や地図情報 2024年のパリオリンピックまで、残り1年半余りになりました。 パリでは、1924年にオリンピックが開催されており、2024年大会は実に100年ぶりの夏季オリンピック開催とい...
あわせて読みたい
パリオリンピック/五輪2024・サッカー試合会場の概要&最寄り駅や地図情報 2022年の年末を迎え、2024年のパリオリンピックまで、残り1年半余りになりました。 パリで前回オリンピックが開催されたのが1924年、それから100年ぶりにパリで夏季オリ...
あわせて読みたい
パリオリンピック/五輪2024・水泳/ボート/サーフィンの試合会場概要&最寄り駅や地図情報 2022年の年末を迎え、2024年のパリオリンピックまで、残り1年半余りになりました。 パリで前回オリンピックが開催されたのが1924年、それから100年ぶりにパリで夏季オリ...
あわせて読みたい
パリオリンピック/五輪2024・陸上競技の試合会場概要&最寄り駅や地図情報 2022年の年末を迎え、2024年のパリオリンピックまで、残り1年半余りになりました。 パリで前回オリンピックが開催されたのが1924年、それから100年ぶりにパリで夏季オリ...
あわせて読みたい
パリオリンピック/五輪2024・スケボー/自転車の試合会場概要&最寄り駅や地図情報 2022年の年末を迎え、2024年のパリオリンピックまで、残り1年半余りになりました。 パリで前回オリンピックが開催されたのが1924年、それから100年ぶりにパリで夏季オリ...
あわせて読みたい
パリオリンピック/五輪2024・馬術/複合/射撃競技の試合会場概要&最寄り駅や地図情報 2022年の年末を迎え、2024年のパリオリンピックまで、残り1年半余りになりました。 パリで前回オリンピックが開催されたのが1924年、それから100年ぶりにパリで夏季オリ...

まとめ

2024年7月26日から8月11日までの17日間、第33回オリンピック競技大会パリオリンピック2024が開催されます。

こちらでは、体操競技・新体操・トランポリン・柔道・レスリング・ボクシングなどの体操・格闘競技の試合会場の概要、最寄り駅&地図情報などについてご紹介しています

パリオリンピック、特に体操・格闘競技の試合に興味のある方のご参考になれば幸いです。

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022 h eg
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次