このスイーツを嫌いだという人をあまり聞いたことがないのが「シュークリーム」
手頃な値段で食べれるし、フォークなども必要としないでそのまま手づかみで食べれる気軽さ、コンビニなどでも必ず売っているので、何かスイーツを食べたいな~と迷った時には、個人的にもつい手が出てしまいます。
そんなシュークリームの美味しい店としてよく名前が上がるのが、人形町にある「シュークリー(Sucre-rie)」
こちらでは、シュークリーの店舗情報、シュークリームを売り出す販売時間や販売個数などについてご紹介しています。
シュークリーが紹介された番組
こちらのシュークリームを手に入れようと、毎回お店の前に行列ができるという有名スイーツ店「シュークリー(Sucre-rie)」。
これまで、数々のテレビ番組で紹介されています。
どんな番組で紹介されているのか、ざっとわかっただけでも下記のような番組で紹介されています。
- フジテレビ:めざましテレビ「イマドキ」
- フジテレビ:有吉くんの正直さんぽ
- フジテレビ:とんねるずのみなさんのおかげでした
- 日テレ:嵐にしやがれ
- 日テレ:ZIP!
- TBS:ひるおび!
- TBS:ラヴィット!
- テレ朝:路線バスで寄り道の旅
- テレ東:ブラマリのいただきっ!
- テレ東:出没!アド街ック天国
主要局全部で紹介されていることがわかります。
また、2010年にTBS系列で放映された東野圭吾原作のテレビドラマ「新参者」、その舞台となったのが日本橋人形町で、ドラマでは実際にあるお店や通りを舞台に撮影が行われました。
その「新参者」が放映された頃から人形町の知名度もぐんと上がり、コチラのお店でもシュークリームが人気になり、徐々に行列ができるようになったそうです。
シュークリーの店舗情報
「シュークリー(Sucre-rie)」の店舗情報は、下記の通りです。
- 店名:シュークリー(Sucre-rie)
- 住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1丁目5-5 セントハイム人形町源1F
- 電話番号:03-5651-3123
- 営業時間:[月~土]9:30~19:00
- 定休日:日曜(クリスマス・バレンタイン等除く)
- アクセス:日比谷線「人形町駅」から徒歩5分
浅草線「人形町駅」から徒歩5分
半蔵門線「水天宮駅」から徒歩10分 - 支払い方法:カード可、電子マネー可、QRコード決済不可
- 席数:0/テイクアウトのみ
- 駐車場:無
地図情報はコチラになります。
シュークリーのシュークリームの特徴
「シュークリー(Sucre-rie)」の一番人気は、何と言ってもシュークリーム。
コチラのシュークリームが美味しく食べられるのには秘密があります。
まず、白ごまと黒ごまをたっぷりと混ぜたクッキー生地を、シュー生地にトッピングしています。
そして、その生地を2種類のオーブンを使用し、約100分かけて焼き上げています。
そのため、口に入れた瞬間にごまの香りが広がり、サクサクの生地は普通のシュークリームとは違った食感に仕上がるのです。
また、シュー生地の中に入れるクリームにも秘密があります。
シュークリーのクリームは、限界まで泡立ているので空気をたっぷり含んでいます。
それをカスタードクリームと混ぜ合わせているので、ふわっふわっの美味しいクリームを味わえます。
シュークリームの販売時間
シュークリーのシュークリームは、1日に350個売れる大人気商品です。
そして、売り出すとあっという間に売れるシュークリームを、一日に3回に分けて販売しています。
ということで、一日に購入できるタイミングは3回ということになります。
販売時間と販売個数は、下記の通りです。
- 1回目:9:30 (開店時間)/個数 70個
- 2回目:12:00/140個
- 3回目:17:00/140個
シュークリームを確実に購入する方法はある?
シュークリームを購入するために行列に並んでいると、お店の方が順に購入する個数を確認しに来ます。
並んでいる人の購入希望数が販売数を超えると、その時点で販売終了になります。
購入する個数制限はない(一人10個までという情報もあり)ということで、中には数多く購入する人もいます。
せっかく並んでいても購入できなかったという場合も多いので、どうしても欲しい方は20~30分前には列に並んだほうがよさそうです。
シュークリームを確実に行列に並ばす購入する方法としては、前日までに予約をするという方法があります。
但し、30個以上の購入が必要になります。
会社の仲間や大人数でのパーティー、差し入れ用などで購入する際には、予約を入れておけば良いということですね。
ですが、コチラのシュークリームの賞味期限は当日中なので、個人や少人数で購入する場合は予約は難しいですね。
そして、夕方17時の回は仕事帰りに購入する人も多く混雑しやすく、9時30分の回は70個と少なめなので、狙い目は12時の回になります。
また、土曜日が一番混雑するということなので、土曜日は避けたほうが良さそうです。
シュークリーのメニュー
シュークリの主なメニュは、下記の通りです。
- プチガトー
・シュークリーム:240円
・プリン:320円
・金座通りフロマージュ:200円
・フレジェ:430円
・苺ロール:410円
・フルーツタルト:485円
・アルモニー:455円
・ショコラ・ムー:410円
・フロマージュ・キュイ:410円
・フロマージュ・クリュ:455円
・モンブラン:510円
・ガトーショコラ:455円 - アントルメ
・匠ロール:1,420円
・人形町ロール:1,480円
・苺ロール:1,620円
・フレジェ12㎝:2,450円
・フレジェ15㎝:3,150円
・フレジェ18㎝:4,300円
・フレジェ21㎝:5,100円
・フレジェ24㎝:6,300円
・フロマージュ・キュイ:1,990円~
・ショコラ・ムー:1,990円~
・ガトーショコラ:2,060円~
・モンブラン:2,490円~
・タルト・フリュイ:2,265円~
・ロッシュ:2,375円~
・イラスト:600円~ - 焼き菓子
・ディアマン・ノワゼット:450円
・ディアマン・ショコラ:450円
・ロメオ:450円
・コロコロクッキー:920円
・プレオール:220円
・リーフパイ:200円
・きな粉サブレ:200円
・黒糖サブレ:200円
・メープルの卵:220円
・マロンパウンド:220円
・フルーツパウンド:220円
・オレンジパウンド:220円
・ゆずのウィークエンド:200円
・ケーク・ショコラ:220円
・ブラウニー:220円
・人形町マドレーヌ:220円
・焼きカステラ:230円
・フィナンシエ:220円
・フィナンシエ・ショコラ:220円
・レーズンサンド:230円
・マカロン:230円 - ギフト
・ケーク・マロン:1,150円
・ケーク・オレンジ:1,150円
・ケーク・フリュイ:1,150円
・アソートA:1,470円
・アソートB:2,360円
・アソートC:3,530円
・アソートD:5,580円
・わっぱギフト:2,430円
・メープルの卵ギフト:2,040円
・マドレーヌギフト:1,200円
・焼きカステラギフト:1,250円
・レーズンサンドギフト:1,250円
※2023年2月時点のメニューと値段
催事出店?別ブランド(サードシュガー)?
「シュークリー(Sucre-rie)」は、シュークリーム専門店ではなく、ケーキや焼き菓子も販売している洋菓子屋さんになります。
その「シュークリー」の「佐藤均」シェフが、シュークリーム専門店として立ち上げたブランドが「THIRD SUGAR(サードシュガー)」です。
京王百貨店等様々な場所で、定期的に期間限定ショップをオープンしていますが、常設店も運営しています。
- 店名:サードシュガー 東京ソラマチ店
- 住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 2F
- 電話:03-6658-8803
- アクセス:とうきょうスカイツリー駅から148m
※「THIRD SUGAR NEWoMan 新宿エキナカ」の店舗は、現在(2023年2月)確認できなかったので記載していません。
「サードシュガー」のシュークリームは、「シュークリー」の物とは違い細長いスイーツになります。
また、近々の期間限定ショップは下記になります。
- 場所:シャポー市川 / 1F スイーツボックス
住所:千葉県市川市市川1-1-1
出店期間:2023年2月15日(水)~2023年2月20日(月)
アクセス:総武線市川駅直結 - 場所:イクスピアリ(IKSPIARI)1F ザ・コートヤード(フードセレクション)
住所:千葉県浦安市舞浜1-4
出店期間:2023年2月15日(水)~2023年2月28日(火)
アクセス:舞浜駅そば
下記が主なメニューになりますが、季節によって期間限定アイテムもあります。
- シュークリーム
1本:313円(税込)、4本セット:1,200円(税込)
フランスの焼菓子チュイルとハード型シュー生地を合わせて作ったハイブリットスイーツ - スフレプリン
1個:380円(税込)
ふわふわスフレと、なめらかプリンの2つのおいしさが1つに楽しめるスイーツ - シューラスク
1袋:500円(税込)
シュー生地で作る シナモン味の焼菓子 - アップルサバラン
1個:380円(税込)
青森のりんごを使った甘酸っぱい期間限定スイーツ - マンゴーサバラン
1個:380円(税込)
なめらかカスタードとマンゴーの果肉とソースが絡んだ爽やかスイーツ
SNSでの評判
数々のテレビ番組で紹介される人気店ということで、スイーツ好きが数多くツイートしています。
シュークリーム以外のスイーツも人気があります。
「THIRD SUGAR(サードシュガー)」のツイートも多いです。
まとめ
数多くのテレビ番組で紹介されている人形町の「シュークリー(Sucre-rie)」。
売り切れ必至のシュークリームは、1日3回販売されるので、購入するためには列に並ぶ必要があります。
また、大人数のパーティー用などで30個以上の購入を考えている方は、前日までに予約すれば並ばずに購入できます。
「シュークリー」の「佐藤均」シェフが、シュークリーム専門店として立ち上げたブランド「THIRD SUGAR(サードシュガー)」も人気です。
コチラでは、「シュークリー」や「サードシュガー」の店舗情報やメニューなども併せて記載しています。
「シュークリー」のスイーツの購入を考えている方の参考になれば幸いです。
東京以外にお住まいで人気のシュークリームを食べたいという方にはコチラ!

