2020年度からの教育改革で、小学校3年生から英語教育がスタートしています。
世界の片隅で起こった出来事や事件が、あっという間にSNSで拡散されるというネット社会になった今、経済活動もグローバルに対応できなければ生き残っていけない社会になりつつあります。
こららのグローバル社会に対応できる能力を身につけ将来的に活躍できる人材を育てることが、小学生の英語教育の目的の1つと言えるでしょう。
目次
日本人の英語への苦手意識
個人的には、新しい英語教育のスタートにより、早い段階から英語に慣れさせて「英語脳」を育てようとする施策は良いと思います。
例えば、小学2年生から繰り返し掛け算を勉強するお陰で、他の国の人に比べて日本人の計算力はかなり高いと言われています。
ですが、これまでの英語教育とあまり変わらない方法で、ただ単に時間だけを前倒しに延長しただけではあまり意味がありません。
これまでの英語教育は単語学習や文法中心になっており、面白くないことこの上ない。
たいていの学生が英語嫌いになってしまいます。
普通に高校まで出た人は、中学・高校と6年間も英語教育を受けています。
今では大学に進学するのが普通の時代なので、長い人だと8~10年間も英語教育を受けているはずなのに、単なる自己紹介もまともに出来ません。
こんなに長い期間勉強しても、残るのは英語に対するコンプレックスだけです。
要するに、これまでの日本の英語教育は受験のための英語教育であって、コミュニケーションツールとしての英語教育ではなかったのです。
語学は、いくら勉強しても使えないと何の意味もありません。
そして、この新しい教育改革の成果がはたして良い方に向かうのか、もうしばらく経ってみないとわかりません。
英語学習に大事だと思う能力
これは個人的に経験したことから言えることですが、英語学習で一番役に立ったのが「リスニング力」でした。
英会話の取っ掛かりとして、一番最初に鍛えたほうが良いと思うのは「英語を聞く力」を伸ばすのが一番だと個人的に信じています。
最初は聞く力を伸ばしてから、そこから話す事や書く能力を伸ばせば良いのではないでしょうか?
英語を勉強しようとする理由には色々あると思います。
例えば、「海外旅行で会話したい」とか、「仕事で必要になった」とか…
まず文法から学んで…となると、日本人が英語嫌いになる「学校での英語学習」と同じになります。
そこで、簡単な会話集を購入しそれを暗記して勉強の取っ掛かりにしよう、と思う方もいるでしょう。
ですが、簡単な会話でもただ単に暗記するとなると、正直頭には全く入って来ません。
せっかく覚えても、実際に旅行に行った時には忘れていたり、とっさには文章が出てこないという経験を持っている方も多いはずです。
それ以前に、暗記することに興味が持てなかったり題材自体が面白くなかったとしたら、努力をしてもお金と時間の無駄です。
私の場合、必要に迫られて英語の勉強をしたのですが、3ヶ月間ひたすら英語を聞いていました。
内容は「CNN」とか「Fox News」などのニュース番組です。
ニュース番組が自分に合っていたのは、1日に何度も同じ内容を何度も繰り返し放送するので、次第に内容が理解できるようになったり同じようなフレーズが聞き取れるようになったからです。
世界情勢などのニュースに興味があったことも、苦もなく続けられた理由の一つです。
それまでスピードが早くて聞き取るのに苦労していたのが、3ヶ月ぐらい経ったある日、耳にゆっくりと入って来るようになったのを今でも覚えています。
新幹線ぐらいのスピードで耳に入ってきて捕まえられなかった英語が、普通電車で耳に入ってくるような感覚になりました。
ある日突然、その感覚を感じました。
「あれっ?言っている事が何となくわかる!」と…
英語を聞き取れるようになってから
個人的に英語の「リスニング力」が上達した際、特に単語や文法の勉強も同時にしていたわけでもなく、ひたすら会話を聞いていただけです。
最初は、耳に入ってきても意味の分からない単語も多かったのですが、前後の文章で何となく全体の意味もわかるようになってきました。
そこから、他人と英語で会話をするのも苦にならなくなってきました。
リスニング力が上達した事を理解してから、自分にとっての本格的な英語学習が始まりました。
それまでは、自分で何を言うかという以前に、他人の質問の内容が分からなかったので会話自体がスタートからつまずいてました。
相手の言うことが分かるようになれば、後は自分の思うことを英語にして口に出すだけです。
ということで、そこからは「英単語」や「文法」などを勉強し直したり、よく使うフレーズを暗記したりと、英語を勉強するのが楽しくなってきました。
ニュース番組の発音にも慣れたので、わからない単語も耳に入ってきた発音でスペルも大体あたりをつけられるようになりました。
そのスペルをメモしておいて、後から辞書で調べることも出来るようになりました。
その後、いつでも辞書を引けるように、小さなコンサイス英和辞典をいつも持ち歩くようになりました。
またスマホがない時代だったので。
ニュース番組で英語を学習した理由
私の場合は、英会話勉強の素材がニュース番組でしたが、それは他に選択肢が無かったからでした。
当時、英語圏ではない海外に住んでいて、周りの人種は様々、色々な言葉が飛び交うマルチリンガルな環境で、授業は英語だったので英語を学ぶのは必須でした。
他の人に比べて相当苦労したのは、単純に英語能力が不足していたからで、完全に語学を舐めていた自分の責任です。
通常、生徒は構内の寮に皆住んでいるのですが、部屋が足りずに20人ほどで借り入れのアパートの部屋を割り当てられました。
学校から7~8分ほど歩く必要があるので少し面倒くさかったのですが、各部屋にはテレビが備え付けられていました。
構内の寮でテレビを見るには、共有リビングで見るか自分で小さなテレビを購入するしかないので、これはラッキーでした。
手っ取り早くお金をかけずに勉強するためにそのテレビを利用出来たので、英語学習に関してはすごく有益でした。
構内には食堂がありましたが、週末は料理の上手い人がアパート共有のキッチンで料理を作っていたので、そこで皆で楽しく食事や会話をしたり、様々な国の訛りに慣れたことも耳が鍛えられた原因かもしれません。
映画やドラマは他の言語で放送されており、24時間英語をいつでも聞けるのは主にニュース番組だけだったので、必然的に「CNN」とか「Fox News」を見ることになったのです。
英語放送のMTVも見れたので、ニュースに飽きたときはそちらをつけていました。
英語学習に海外ドラマ視聴はオススメ出来る?
英語学習にニュース番組を選んだ理由は、上記の通りです。
では、当時ケーブルテレビで自由に英語の映画やドラマを見れたとしたらどうなったか?
仮に映画やドラマを自由に見れたのなら、自分の場合はそちらの方を選択したかもしれません。
というのは、映画やドラマが大好きで、同じ内容の映画やドラマを何度も見てもあまり苦にならないからです。
ですが、ニュース番組は比較的わかりやすい言葉で同じ内容のニュースを繰り返し放送します。
そして、ニュース番組を聞きっぱなしにした事が、短期間で英語に慣れるのに最適だったのかもしれないと今では考えます。
但し、国際情勢や事件について全然興味がない方にとっては、内容が全く頭に入ってこない可能性があります。
ということで、その人の興味によって使い分けるべきだと思います。
興味があることに関しては、誰でも理解しようと努力をするので、学習する速度が早くなります。
ですから、映画やドラマが大好きな人にとって、英語という原語で楽しみながら学習するのは有りだと思います。
好きなものを見ながらついでに英語も勉強するというのは、一石二鳥だとも思うのです。
どれぐらいの期間で効果が出る?
私の場合、周りに日本人が一人もいない環境でした。
住んでいる場所は英語圏ではありませんでしたが、街でも英語は割合通じました。
過ごした場所はほとんど学校内と寮だったので、英語に慣れる環境としては最適でした。
また、ほとんどの学生は英語を問題なく話せるのですが、大方が英語圏以外の国出身の生徒なので、こちらがカタコトの英語でも我慢強く聞いてくれたという状況も助かりました。
学校では英語、部屋に帰ってきたらテレビでニュースを流しっぱなし、予習・復習も英語なので、独り言さえ英語で考え英語で話すという「英語脳」を鍛えるには最適な環境でした。
学校にいた期間で日本語を喋ったのは、別のキャンパスにいた日本人2人と、何かのイベントで2~3度会った時に喋っただけでした。
一年後に一時帰国した際、とっさに日本語が出てこず、親と話をしても2~3日は英語で返事をしていました。
こちらは普通に返事をしたつもりでしたが、親が怪訝な顔をしているのを見て英語で返したんだということに気が付きました。
それだけ英語漬けだったので、3ヶ月ぐらいで英語が聞き取れるようになったのだと思います。
これを、周りが全て日本語の環境で同じようにやろうとしても、当然無理があります。
会社や学校に行けば当然日本語ですし、外に出ても聞こえてくるのは日本語だけ、自由な時間にどれだけ自分が努力を出来るかにかかっています。
例えば、一旦家の玄関に入ったら一切日本語を排除して、テレビやラジオで英語放送を流しっぱなしにしたり、好きなドラマの下の字幕を隠して何度も視聴するとか、英語だけを使う時間を毎日必須にするなど、自らを追い込む必要もあります。
それでも、やはり数ヶ月~1年単位での努力は必要になると思います。
ということで、自分が興味を持てない題材で続けるのは無理があります。
ですから、映画やドラマが好きな方は、それらの興味があることに没頭しながら英語に慣れるという方法も有りだと思うのです。
どんなドラマが英語学習に最適なのか?
英会話の学習に適しているドラマはどんなドラマが良いか、おすすめのドラマを下記に集めてみました。
色々なサイトでよく目にするのは「フレンズ」ですが、基本的に自分が興味を持てるドラマを選んだほうが良いと思います。
個人的に好きなのは「チャック」なので、こちらのサイトの他のページでもチャックの情報はこれから色々記載していく予定です。
また、各ドラマの英語学習における難易度や特徴も記載してありますが、これはあくまでも個人的な感想なので参考程度にしてください。
ドラマ | 難易度 | 特徴 | |
---|---|---|---|
動画配信 | DVDレンタル | DVD購入 | |
モンク | ・穏やかな話し方なので聞き取りやすい ・探偵物だが、日常会話が多い ・難しい単語などは少ない |
||
Hulu | Tsutaya Discas ゲオ宅配 |
Amazon | |
チャック | ・そんなに難しい英語は出てこない。 ・日常会話が多く、ストーリー自体が面白い ・主人公は早口の時もありますが、慣れれば問題ない |
||
U-NEXT | Tsutaya Discas ゲオ宅配 |
Amazon | |
ミディアム 霊能捜査官アリソン・デュボア | ・主人公ははっきりした声なので聞き取りやすい ・家族の日常会話が多き、子供の会話も多いのでわかりやすい ・霊能力が題材なので、たまに難しい単語も出てくる。 |
||
U-NEXT | Tsutaya Discas ゲオ宅配 |
Amazon | |
ホワイトカラー | ・犯罪捜査のドラマで、会話も多い。 ・ニューヨークが舞台なので、ビジネスシーンで使われるような表現も多い。 ・聞き取りやすいが、若干専門用語も多い。 |
||
Disney+ music.jp |
Tsutaya Discas ゲオ宅配 |
Amazon | |
フリンジ | ・主人公2人の英語は聞き取りやすい。 ・会話も多いので、繰り返し見るとより勉強になる。 ・超自然科学系のドラマなので、たまに難しい単語も出てくる。 |
||
U-NEXT Hulu |
Tsutaya Discas ゲオ宅配 |
Amazon | |
フレンズ | ・話が短いので、くり返し見るにはちょうどいい。 ・会話中心なので、英会話を学ぶのには最適。 ・初心者だと、わかりにくいジョークも多い。 |
||
U-NEXT Hulu |
Tsutaya Discas ゲオ宅配 |
Amazon | |
HEROES ヒーローズ | ・色々な国の英語を聞けるので、実用的で勉強になる。 ・わかりやすい日本人の英語も聞ける。 ・ストーリー的に、難しい英語なども出てくる。 |
||
U-NEXT Hulu |
Tsutaya Discas ゲオ宅配 |
Amazon | |
メンタリスト | ・テレサ(ロビン・タニー)の英語はわかりやすい ・個人的な意見だが、ジェーン(サイモン・ベイカー)の声はゆっくりだが少し聞き取りにくい。 ・犯罪者のドラマなので、専門用語も多い。 |
||
U-NEXT Hulu |
Tsutaya Discas ゲオ宅配 |
Amazon | |
ゴシップガール | ・青春ロマンス系ドラマで会話中心なので、英会話の勉強には最適 ・専門用語は少ないが、ストーリー展開が早く会話も多いのでついていくのが難しい時もある。 ・全体的に早口で会話が多いので、初心者には聞き取りにくいかも。 |
||
U-NEXT Hulu Netflix |
Tsutaya Discas ゲオ宅配 |
Amazon | |
LOST | ・会話自体は聞き取りやすく、込み入った会話も少ない。 ・色々な国の英語を聞けるので、実用的で勉強になる。 ・不思議系のドラマで、エピソードによっては会話自体が少ないこともある。 |
||
Disney+ music.jp |
Tsutaya Discas ゲオ宅配 |
Amazon |
ご紹介している動画配信情報は2023年6月14日時点のものです。
現在は配信終了している場合もありますので、最新の配信状況等は 各動画配信・レンタルサービス公式サイトにてご確認ください。
海外ドラマを利用した英語学習法は?
海外ドラマを1~2回見たからと言ってすぐ理解できるわけではありません。
繰り返し見ることによって、次第に耳が慣れてきます。
ですから、上でも述べたように、何度も見るためには自分の興味のある題材を選ぶべきです。
興味のある題材だと、もっと知りたい、もっと理解したいという欲求が出てくるので、何度見ても飽きる事が稀だからです。
まず、題材を選んだらいくつかのステップで学習するのをおすすめします。
特に特別なステップを踏む必要はありません。
多くのブログ等でも書かれているように、下記の3段階のステップで英語に慣れていきます。
英語音声&日本語字幕
まずは、英語音声+日本語字幕で視聴することで、内容を把握することが良いでしょう。
いきなり字幕無しで視聴しても、ストーリーを理解するのは難しいでしょう。
何度かは字幕付きで視聴して、内容を理解する必要もあります。
最初から字幕無しで無理する必要はなく、まずは作品を楽しんで、全体の流れや内容を熟知することから始めます
英語音声&英語字幕
作品の内容を理解したら、今度は日本語ではなく英語の字幕で視聴してみましょう。
最初は、英語の字幕を読むのに忙しく、音声のスピードに付いていくのも難しいでしょう
何度か繰り返し視聴することで、次第に音声のスピードにも付いていけるようになると思います。
そして、音声のスピードに合わせながら、字幕も目で追って行けるまでに慣れていけば次の段階へ進みます。
英語音声のみでトライ
音声のスピードに慣れ、字幕も音声に合わせて付いていけるようになったら、最後は音声だけで視聴してみましょう。
何度も繰り返し聞き入ることで、大まかな文章も頭に入ってくるようになります。
どうしても聞き取れない場合は、無理せずに字幕を開いて確認すれば良いでしょう。
ただ単に聞いているだけではもったいないので、聞き取れるようになれば音声を真似して実際に発声すれば英会話の練習になります。
これを「シャドウイング」と言います。
音声の後に影のように音声と同じように声を出して追いかけていく練習方法で、この学習方法を薦めている方も多いですね。
私自身も、気になる単語の発音は真似をして何度も声に出していました。
また、単語の意味が分からなくても、聞き取れるようになれば、おおよそのスペルも想像できるようになります。
そのスペルを書き出し辞書で調べる癖をつければ、英語はより早く上達します。
最終的には、耳に流れてきた英語を日本語に変換するのではなく、英語のままダイレクトに意味を理解できるようになれば言うことなしです。
原語の英語だとドラマをより楽しめる
映画やドラマの字幕ですが、全てのセリフを字幕化しているわけではありません。
セリフの多いドラマなどでは、全てのセリフをそのまま訳して文字化すると、画面いっぱいに文字を表示する事になりかねません。
また文字数が多いと、観客は文字を追うことに忙しくなり肝心の動画を見る暇も無くなってしまいます。
そうなると本末転倒です。
そこで、字幕には独特のルールがあるそうです。
例えば、よく言われるのが「1秒のセリフに4文字」で、句読点は使わず「、」のかわりに半角、「。」は全角スペースを入れることで代用しているそうです。
長いセリフでも、10~20文字ぐらいに要約されます。
例えば「I love you.」を直訳すれば、「私はあなたを愛しています。」となります。
これが字幕になると、「好き」とか「愛してる」と省略されます。
このように、主語や目的語などは省かれますが、観客には意味が十分伝わります。
前後の文章の関係から、実際の意味とはちょっと違う文章になる場合もあります。
また、全く訳されない文章も多いです。
感覚的ですが、全体の半分もしくはそれ以下しか字幕化していないのではと思います。
例えば、個人的に大好きなドラマ「チャック」に、下記のようなセリフがあります。
母親がいなくなった後、父親の人生が台無しになったという場面のやり取りです。
My dad ruined his life trying to find her.
She could’ve come back anytime she wanted to.
実際に表示された字幕は
「母さんを探して父さんはどうなった」
だけです。
1行目を直訳すると、
「父さんは、母さんを探すことで生活が台無しになってしまった。」
という感じの訳になります。
そして、2行目は全く訳されていません。
直訳だと
「母さんは、彼女が望めばいつでも帰ってくることが出来たはずだ。」
という文章になります。
この2行の文章が、「母さんを探して父さんはどうなった?」という1行の日本語訳になります。
これはこれで、意味としては充分通じます。
ですが、本来のセリフを聞き取れれば、字幕から得られる情報よりもっと詳しい情報を得られるわけです。
このように、字幕をあてにしないで英語の原語だけで解るようになると、よりストーリーを楽しむことが出来ます。
オススメの動画配信サービス
上記でご紹介している海外ドラマを視聴可能な主な動画配信サービスは、下記になります。
それぞれの概要をご紹介しています。
U-NEXT
料金 | 月額2,189円(税込) |
---|---|
無料お試し | 有り/31日間 |
動画配信数 | 見放題は32万本、レンタルは5万本(2024年4月時点) |
付与ポイント/月 | 1,200ポイント付与(1,200円相当) ※お試し期間中は600pt |
登録デバイス数 | 無制限 |
オフライン視聴 | ○ |
同時視聴 | 別アカウントで最大4台 ※同じアカウントで複数端末での同時視聴は、同一/別作品に関わらず不可 |
Hulu
料金 | 1,026円(税込)/iTunes Store 決済:1,050円(税込) |
---|---|
無料お試し | 無し |
動画配信数 | 140,000本以上(2024年2月時点) |
付与ポイント/月 | × |
登録デバイス数 | 無制限 |
オフライン視聴 | ○ |
同時視聴 | 最大4台、同一作品最大2台 ※一部作品制限あり |
Disneyプラス
料金 | ◆スタンダードプラン: 月額990円(税込)/年額9,900円(税込) ◆プレミアムプラン: 月額1,320円(税込)/年額13,200円(税込) |
---|---|
無料お試し | 無し |
動画配信数 | 16,000本以上 |
付与ポイント/月 | × |
登録デバイス数 | 無制限 |
オフライン視聴 | ○ |
同時視聴 | ○ ◆スタンダードプラン:最大2台まで ◆プレミアムプラン:最大4台まで |
その他のリスニングにおすすめの学習法は?
その他のオススメリスニング教材をご紹介しています。
シャドーイングで学ぶ「シャドテン」
英会話力を伸ばすには、リスニング力の向上が必須です。
「シャドテン」は、そのリスニング力をアップするのに効果があると言われる、「シャドーイング」に特化した音声添削サービスです。
日頃、日本語だけが溢れている世界で、英語のリスニング力能力を鍛えるのは容易ではありません。
上記では、好きな海外ドラマを視聴し英語に慣れ英語耳を鍛えるという手法をご紹介していますが、並行して他の学習法を取り入れるとしたらこの「シャドテン」はオススメです。
下記は、「シャドテン」の概要になります。
項目名 | 概要 |
---|---|
サービス名 | シャドテン |
対象者 | 初心者~上級者 |
特徴 | ・1日30分から始められる ・自分に合う教材を選べる ・Lineのみで完結 ・自分のタイミングで学習可能 ・音声を聞き取る能力が伸びる (会話力を伸ばす教材ではない) ・音声スピードの調整が可能 ・繰り返し学習が可能 ・毎日プロから発声の添削を受けられる |
料金 | 21,780円(税込)/月 ※iOSのApp内課金を利用:25,800円(税込)/月 |
無料期間 | 7日間 |
受講時間 | 24時間 |
利用環境 | スマホアプリ |
ストーリーで学ぶ英語リスニング
海外ドラマのリスニングに最適なCD付き教材「ストーリーで学ぶ英語リスニング」
初級者から学べる!海外ドラマの聴きとりに最適なボトムアップ式リスニング教材です。
ニューヨークの病院を舞台にした、臨場感あふれるドラマで学ぶリスニング。
細部の音の聴きとりに力点を置き、理解を積み上げていくことで全体を把握し、音変化の規則性を理解することで、リスニング力が大幅にアップします。
オススメの無料教材
オススメの無料教材もご紹介しています。
CNN「CNN10」
個人的に英語習得でお世話になった「CNN」には、10分間のニュースを流す「CNN10」という番組があります。
以前は「CNN student news」という名前で提供されていたニュースチャンネルで、学生向けの短いニュースを紹介しています。
主にネイティブの中~高校生の補助教材として活用されることを目的とした番組なので、あまり難易度の高い表現を使用しておらずわかりやすいのが特徴です。
字幕のスピードがやや早いので初心者がついていくのはかなり困難ですが、生の英語に慣れるための足がかりになる教材です。
中級者以上の学習者にとっては、最新の世界情勢や時事問題をクイズも交えながら生きた英語を学べるので英語学習には最適です。
「NHK BS1」でも放送されていましたが、2021年3月27日に終了しています。
BBC「6 Minute English」
「6 Minute English」は、イギリスの公共放送「BBC」が提供している無料の英語学習のサイト「Learning English」の一つです。
サブタイトルの文字の大きさを変更したり、話すスピードを変えてスローにすることも出来るので、それぞれのレベルに応じて楽しむことが出来ます。
また、動画の下には音声データが文字起こしされているので、わからない単語などの意味も確認しながら学習できます。
「6 Minute English」では、様々な社会問題を取り上げ解説していますが、6分間という短い時間で終わるので、集中して聴くにはちょうど良い長さのコンテンツになっています。
この「6 Minute English」の他にも、「FREE ENGLISH COURSES」や「GRAMMAR」「VOCABULARY AND PRONUNCIATION」などの中から自分に合ったレベルの学習ができます。
こちらにはサブタイトルが表示されませんが、ダウンロードしたりポッドキャストで聴くことが出来るので場所を問わず利用できます。
「Learning English」にはアプリもあり、通学や通勤時間の空いた時間などにも勉強できるので便利です。
また、上記の「CNN」はアメリカ英語、「BBC」はイギリス英語なので、両方を聞き分けることで発音やスペルなどの違いも学べます。
こちらが「6 Minute English」
こちらがメインサイトで、サイト下部からそれぞれのレベルに応じたチャンネルを選ぶことが可能です。
まとめ
個人的に英会話を勉強した経験から、「リスニング能力」を高めることが英会話能力を伸ばす最短距離ではないかと信じています。
そこでこちらでは、より「リスニング能力」を伸ばす手法の一つとして、海外ドラマを利用する学習法をご紹介しています。
オススメの海外ドラマや英語の難易度、視聴できる動画配信サービスやその特徴、レンタルDVD情報なども併せて記載しています。
また、並行してシャドウイングを鍛えるサービスや、無料で学べる教材などもご紹介しています。
リスニング能力を高めたいと考えている方のご参考になれば幸いです。
Copyright secured by Digiprove © 2023 h eg